google.com, pub-0000000000000000, DIRECT, f08c47fec0942fa0

スベリスト夏目の歴史からものごとを考えるブログ

現役放課後等デイサービスが伝える発達障害の支援方法や歴史学観点から見た教育や子育て方法について

面倒だと思う小さなことを続けて行くことが実は大きな成功への近道

どうもスベリスト夏目です。


前回の記事はこちら
nattsu1991.hatenadiary.jp




この前自転車に空気を久しぶりに入れました。


それまではこいでもこいでもなかなかすすまずに駅に着くころには脚が疲れてしまっていました。



しかし、空気を入れてからは少しの力でスイスイと進むことができました。

f:id:nattsu1991:20180924121833p:plain
スイスイー


こんなに楽に進むのかと。



同時に面倒だと思ってやっていなくて気がつくと大変なことになっていることって自分の身の回りにたくさんあるんじゃないかと気がつきました。


今回はそういった身の回りにある面倒なことについて書きました。

目次

1.家事




毎日仕事が終わって帰ると疲れて何もやる気が起きない。

f:id:nattsu1991:20180924124502p:plain



そんな経験はありませんでしたか?


私自身も仕事から帰るとご飯を食べてぐったりして寝てしまっていました。



しかし、それを繰り返していると家の中では大変なことになってしまいます。



食べ終わったご飯のお皿や洗濯物、家の中のゴミなどなど、気がつくと部屋がごちゃごちゃになっていました。

f:id:nattsu1991:20180911235534p:plain




まとめて週末にやればいいやと思ってと外出して家にいなかったり、疲れてだらけてしまっていたりして家事が進みませんでした。


そうすると、排水口が生ゴミの腐った匂いで大変なことになったり、洗濯物が溜まりすぎて干せなくなってしまったなんてことがありました。


現在は彼女と同棲していますが、できるだけこまめに家事は行うようになりました。


そのおかげで排水口はつまらなくなりましたし、洗濯物もたまりすぎないようになりました。


そうすることで家の中での生活が気持ちいいものになります。




2.定期的な運動

健康のために運動をしようと頭では思っていても、



それを始めることや続けることって意外と大変ではないでしょうか?


f:id:nattsu1991:20180904011614p:plain


時間がなくてできなかったり、疲れてしまってできなかったて始めても続かなかったことが多いと思います。


私自身も運動能力がもともと高かったわけではありませんでした。



それで中学校のときに毎日夕方に学校から帰ってからランニングをしました。


f:id:nattsu1991:20180927015407j:plain

その甲斐もあって一年後には持久走のタイムが1分ほど速くなっていました。



長距離走は学年の中でも上位に入れるようになりました。



コツコツと小さなことをするだけでも結果は変わってくると思います。



3.貯金

日頃生活をしているとお金を使うことが必ずあります。



そして気が付くとお金がないと言っていることってありませんか?
f:id:nattsu1991:20180926014541p:plain

お金は使えば当然減ります。


逆に使わなければ、お金の減る金額は少なくなります。

f:id:nattsu1991:20180926015149p:plain
貯金箱

最近自分がお金を使うところで減らしていることがあります。


それは昼食代です。


1日あたり500円前後使っていたものを自炊をすることによって使う金額を0円にしました。


1か月の内だいたい22日ぐらい出勤するので


500×22=11000


それを12か月続けたとすると、


11000×22=132000


約13万円ものお金が残ります。


1日あたりの額は500円ですがちりも積もると大きな金額になるのかなと思います。


毎日の自炊は大変ですが、それを続けることで大きな結果につながるのかなと思いました。


4.勉強


みなさんは学生時代勉強はどのように行っていましたか?



私はテストの前に行っていました。
f:id:nattsu1991:20180927015759p:plain




しかし、自分が思うような結果を得られずに落ち込むことが多かったです。

f:id:nattsu1991:20180923195029j:plain

学校の教員をしていたときにいわゆる勉強ができる子は



コツコツとやっている子が多かったです。



普段の授業を真面目に聞いて予習復習をきちんと行う。



効率がもしかしたら悪いところがあるかもしれませんが、



やらないよりははるかにましです。



小さなことを続けることが学力として身につくのかなと思います。

5.世の中で派手に成功している人も地味なことをコツコツやったから大きな結果になっている

最近のSNSの普及により、様々な人の生活を知ることができるようになりました。



一見するとめちゃくちゃすごいことをしているかのように思えますが、



多くの人が地味なことを続けた結果大きな成功を収めています。


プロ野球選手の2000本安打もコツコツと打ち続けた結果大きな結果に結びついたものです。

f:id:nattsu1991:20180927020052j:plain
2000本安打を達成した荒木選手


すべてのヒットがテレビのニュースで取り上げられるわけではなく、すべてのヒットが試合を決定づけたものばかりではありません。


それでもひたすらに1本1本打ち続けたからこそ大きな結果につながっています。


ユーチューバーの方々も一見するとすぐに一攫千金したかのような感じに捉えられますが、


毎日コツコツひたすら動画を上げ続けた結果、何十万回、何百万回の再生回数になっています。
f:id:nattsu1991:20180927020339j:plain

当然最初は見てくれないこともあったと思いますが、それでもコツコツ毎日やり続けた結果大きな結果になっています。



その人の現在の状況だけを見るのではなく、過去からどうやって今にまで至ったのかをしっかりと見ることで面倒なことをコツコツとやることが大切だと気づかされます。

6.まとめ


日々生活をしていると面倒だなと思うものはたくさんあります。



しかし、それを放置していると問題が大きくなったり、人生での変化が得られなかったりするのでではないでしょうか?



これをするのが面倒だなと思うことが見つかったら、自分が成長するチャンスかもしれません。



にほんブログ村

スベリスト夏目のプロフィールはこちら
スベリスト夏目の自己紹介―ごく普通の社会人がブログを始めたきっかけについて - スベリスト夏目の歴史からものごとを考えるブログ